ブログ

ブログ始めるなら有料のテーマがおすすめ。収益化に効果的なのは?

 

 

この記事を読むことで収益化を目指すためのブログ有料テーマを選択できます。

 

 

  • 有料テーマの機能面を知りたい
  • SEOとかも自動でやってくれるテーマは?
  • かっこいいサイトを作りたい!

 

このような方はこの記事を読むことで理解が深まります。

 

 とは言っても、無料テーマでも十分サイトなので必ずしも有料がいい!わけではありません。

 

収益化を達成しているブロガーさんは有料サイトを使うことで競争優位性を保っており、結果的に読まれやすいという仕組みです。

 

 

有料テーマを使うことで、収益化も兼ね備えた本格的なブログサイトに生まれ変わります。

 

 

 

有料テーマでお悩みの方は参考にしてください。

 

 

ブログサイトを作ってない方はWordPressブログの始め方!収益化を叶えるための設定方法から簡単に作れます。

 

 

おすすめの有料テーマ3選

 

先におすすめを紹介します。

 

選定にあたって基準としたポイントは以下です。

 

選定ポイント

  • SEO施策・マネタイズ構成
  • 使いやすさ・機能性
  • アレンジの幅
  • 知名度・口コミ

 

以上を踏まえた上でご紹介します。

 

 

JIN

 

おすすめポイント

  • 操作がシンプル
  • デザインが簡単に行える
  • 複数のサイトを扱える
  • 広告が設置しやすい
  • オリジナルアイコン

 

高機能・シンプル・デザイン性など、どれも抜け目ないデザインが多いのがJINの特徴とも言えます。

 

全体的にやわらかい印象を持ち、非常に見やすいサイトです。

 

シンプルだけど、ビシッとなりすぎず、カラーバリエーションを意識したい人におすすめです。

 

 

 

 

SANGO

 

おすすめポイント

  • レンタルサーバー提携で最安値
  • Google設計を利用したマテリアルデザインで読者の目に付く仕掛け
  • SEO内部対策
  • カスタマイズ性の高いユーザーフレンドリー

 

デザインは20種類以上も良いされており、国内最多のデザインブロックが設定されています。

 

一般の有料テーマ価格は15,000円ほどに対して、最安9,900円(税込)です。

 

また細かな広告設置やSEO施策にも対応しているため、記事作成に集中でき初心者におすすめです。

 

よくみる!ブログサイトに近いイメージですね。サイトスピード洗練されたシンプルさは読者への親切さにつながります。

 

 

 

 

 

AFFINGER

 

おすすめポイント

  • SEOに強すぎる
  • SEO設定や広告のコード等の初期設定が簡単
  • サイトデザインの豊富なカスタマイズ機能
  • 複数サイト運営が可能
  • 実績抜群の安心感

 

THE・稼ぐブロガー向けのサイトです。

 

マネタイズ機能が充実であり、利用者が多いことでも有名なテーマです。

 

 

 

実は当ブログも『AFFINGER』で作られています。

 

サイトデザインの豊富さはもちろんですが、私も始めは豊富すぎて使いこなせるか心配でした。

 

 

こういったツイートがたくさんあったので私も購入するときは本当に心配でした。

 

 

AFFINGERのスタッフが親切にカスタマイズの使い方をサポートしてくれたり、しまいにはブログ収益で伸び悩んだ時の適切なアドバイスまでしてくれます。

 

 

これが多くの利用者と過去の実績を生み出したリピート率の高い理由かもしれません!

 

 

 

 

 

有料テーマの比較

 

有料のテーマ3つの比較は下記の通りです。

 

 





テーマ価格ConoHaWing提携 / 割引価格特徴
JIN(ジン)14,800円○   / 14,250円アフィリエイトのためのノウハウを凝縮し、真の使いやすさを追求。柔らかさのあるデザインが特徴的。
テーマ価格ConoHaWing提携 / 割引価格特徴
SANGO(サンゴ)9,900円○   /  9,900円シンプルな見た目と、洗練された機能美が特徴的。読者への親切さを感じる。
テーマ価格ConoHaWing提携 / 割引価格特徴
AFFINGER(アフィンガー)14,000円-アフィリエイトでのマネタイズにこだわったテーマ。SEO対策と広告マネタイズ機能の充実。初心者に嬉しいサポートや安心の実績が、人気の秘訣。

 

ConoHaWingとは、レンタルサーバーのことです。

 

このサイトでもおすすめしているレンタルサーバーで、JINとSANGOをお考えであれば割引適用で安く購入ができます。

 

 

参考:ConoHa Wingの登録・設定方法

 

 

有料テーマのメリット

 

メリットまとめてみました。

  • 難しい設定をしなくていいので楽
  • SEOに強い
  • 初心者に嬉しいサポートの充実
  • マネタイズを目的としたサイト構成
  • コスパがいい

 

実は有料テーマは、コストパフォーマンスに優れています。

 

本来使い勝手のいいサイトに仕上げるまでに、無料サイトでは3時間以上もしくはそれ以上かかってきます。

 

しかし、有料テーマであれば30分ほどで本格的なサイトにまで仕上がります。

 

記事を読みやすくする装飾機能も多く揃えており、ブログで大切なことである読者ファーストを意識した見栄えのいいサイトを簡単に作ることができます。

 

さらにはじめはとにかく記事をたくさん作ることが大切です。

 

 

そこで有料テーマを取り入れることで記事作成のみに時間を集中することができるため、圧倒的な差をつけられます。

 

副業など、限られた隙間時間でブログ収益を目指す方にとって、時間短縮は最大のメリットになります!

 

 

SEO効果を狙ったテーマ

 

有料テーマをおすすめするもう一つの理由は『SEO施策』です。

 

『SEO効果』を高めることで、検索上位で記事をクリックされやすくなり、マネタイズの可能性が増えてくるメリットがあります。

 

今回はアフィリエイター向けテーマを厳選紹介したので、ノウハウが詰め込まれているわけではなく、収益化させるための仕掛けが多数実装されています。

 

そのため、よりSEO効果を高めたいのであれば、施策が強化されている適切なテーマを使用することが大切です。(※努力次第では無料テーマでも検索上位は可能ですが、大変です。

 

 

有料テーマの使い回しは?

 

購入時の注意点としては、使い回しできるテーマとできないテーマがあることを理解しておきましょう。

 

使い回しとは、複数サイトを作成しても同じテーマ機能が使えます。

 

メリットは、目的に併せて最適なテーマ作りを選んだ方が記事の特化性につながり、サイトの信頼性が結果を早く生み出します。

 

私が紹介した有料テーマは全て使い回し可能なので、気にせず複数サイトが作れます!

 

 

目的にあったテーマでブログサイトを盛り上げよう!

 

いかがでしたでしょうか。

 

有料テーマを利用することで、専門的な設定や時間を短縮できる上に本格的なサイトに仕上げることができます。

 

それでも無料で十分!という人も不可能ではないので、自分にあったテーマを選んでみましょう。

 

ただとにかく初めのうちは、記事を書くこと、増やすことに集中です。

設定に気を取られていては、いつまでたっても遅れをとってしまい、モチベーション低下につながります。

 

細かな設定やSEO施策を簡単に済ませて、はじめは記事に没頭することも一つの選択です!

 

 

 

 

-ブログ