ブログがどうしても続かない。
そもそも続けるのがストレス。
正直書くことがない、、、。
こういった人も多いと思います。
特に今のブログが本当に収益の生むのか不安になりながら進めている人も多いと思います。
あなたと相性の良いツールは必ず存在します。
この記事を読むことで少しでも悩みを解消できると幸いです。
ブログだけに絞る必要はない
情報発信ツールにはたくさんの方法があります。
何もブログ1つに固執する必要はありませんよ。
実際に読者のためになるような記事とか、役に立つ内容を書き続けることはとても難しいです。
まして、それを100記事とか200記事とか。
継続の鬼とまで言われるほど継続力がとても大切です。
>>ブログを継続させることは難しいです。ならば5つのルーティンワークで解決。
あなたが書きたいような好きなことを書いては収益化しづらい。
まして専門的な話しは多くは書き続けられないなど、、、。
そんな時は一度立ち止まってみてください。
決して休むことが悪いことではありません。
あなたがなぜブログを書くのか、自問自答するのです。
その時結論に至らなくても焦る必要はありません。
正直私だって嫌になって3日間くらい書き続けなかったことだってあります。
毎日3記事くらい作ってたので、ストックのおかげで一応毎日投稿はできていたものの、休みはもらってましたよ。笑
結局そんなもんです。
1番評価されるのは質の高い記事を量産することです。
毎日投稿を義務にしてもいい記事は生み出せません。
まして無理やり書いた記事には人の心は刺さらないですよ。
だからこそ、手が進まない時にはエネルギーの補充期間が必要なのです。
あと、決してブログだけに頼る必要もありません。
現在はテクノロジーの進化によって多くの発信ツールが存在します。
SNSから戦略を立てる方法
今ではティックトック、ツイッター、インスタ、YouTubeなどさまざまなツールが存在します。
もしブログが苦手かもしれないと思ったなら、いろんなツールを始めてみましょう。
やってみるとわかりますが、意外とブログよりも苦じゃないと思えるツールって見つかりますよ。
例えばYouTubeで動画を編集すること、そして公開。
インスタでクオリティの高い画像を作り出して、ユーザーにわかりやすいデザインで発信する
ツイッターであれば、リアルタイムでつぶやいたり、独自性の強い発信をしたり。
あなたにとって相性のいいSNSは存在します。
なぜこれを進めるかって思うと思います。
実はブログと合わせると最強の組み合わせ発信ツールになるんですね。
例えば、ブログ×ツイッターは私も実践しているスタイルですね。
ツイッターはリアルタイムに強い媒体なので、記事の投稿やブログについて発信することで同志やブログに興味を持った人を集めることができます。
ツイッターは140文字以内でお手軽に発信することが僕にはあっていたので、併用しています。
ツイッターって、潜在層が多いんですよね。
おそらくあなたも、商品を購入したい!と思ってツイッター覗きませんよね?
ブログでおすすめの商品を選びにきましたー!って人はどちらかというとGoogleで検索してきてくれた読者です。
例え直接購入に至らないことでも、まずはアクセスを集めることで上位表示させます。
そこから求めるものを探し当てた読者があなたの記事に訪れるのです。
そう、訪れる母数を増やすことから始めましょう。
ブログは日々進化してる
ブログで書いた記事をツイッターで発信する。
決してアクセスが少ないうちから無理に0アクセスさせなくてもTwitterに公開することで、一部のユーザーは見にきてくれます。
でもいくらTwitterでもタイトルにインパクトがないのはブログと同じです。
タイトルは、キーワード選定やSEO施策をかねて作るのがおすすめですが、ツイッターは記事に補足を入れてあげます。
例えば私のツイッターはこんな感じです。
ブログ公開"70"記事達成!
今のフェーズが1番長くて頑張りどきだ。
80記事はGW明けを予定中!、、、
何かに打ち込む自分でありたい。#ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間募集中 #ブログ仲間と繋がりたい #初心者ブロガー #blog #ブログ初心者— TKM Fam (@web29248107) April 20, 2022
ブログについてほとんど話していますが、ツイッターの影響力は大きいと感じることが多々ありますね。
例えば、あなたがネタで困っていた場合はツイッターの利用をおすすめします。
読者となるユーザーがツイートで多くの悩みを呟いてるからです。
常にネタの宝庫としてリサーチは欠かせません。
とはいっても、逆にブログについて呟くメリットもあります。
バズることができるからです。
ツイッターのメリットは狙わずとも呟いた投稿が大々的に広がる可能性が高いです。
ブログに添えるだけ
あくまでも主体はブログですよ。
ただ、継続させることが得意ではない人、むしろ動画を制作して拡散したり、ツイッターをうまく活用できる人だってさまざまです。
自分の得意でブログを伸ばしましょう。
TikTokだってかなり拡散効果があります。
そういった媒体が数多く存在する世の中だからこそ、うまく活用することが大切です。
そう、ブログの右腕を探すのです。
そしてブログを主軸にすることにちゃんと理由があります。
顕在層が多いからです。
あなたはツイッターからブログの有料テーマを買いますか?
おそらく口コミのように除いて、購入はネットだと思います。
要するに、購入意欲の高い読者さんはネットからの参入がほとんどです。
もしこれから収益化していくのであれば、収益記事にうまく導線を引きつつ、SNSがおすすめです。
がむしゃらに文字数多め上位表示されるブログはもう終わりを迎えています。
だからこそ、この記事をきっかけに戦略的に活動してみてくださいね!!!