タイトルから衝撃的な内容ですよね。
いつもはブログを書いていますが、たまに書いてる時に思うことがあります。
自分の本当の幸せは、毎日ブログを書い続けていることなのかって。
いわば、私の挫折エピソードでもあります。
ここを考えすぎてしまうと、ブログの継続ができなくなる人はよく聞きます。
ブログはすぐに結果が出ないのは当たり前です。
実際に1年間ブログを続けていても収益できない人がほとんどなんですから。
ブログで収益を獲得するためには、それ相当の覚悟と長期戦で考えろってことなんですよね。
あ、病んでないですよ。
1つの素敵な本に出会ったので、なんだか紹介したくて。
人生には4つの領域がある
ここで紹介されてる4つは
「経済」「健康」「愛情」「精神」
経済は、ビジネスやお金に関すること。
健康は、肉体的な健康のこと
愛情は、家族や友人との交流関係
精神は、人格とか感情など
こんなジャンル知りませんでした。
このジャンルが1つでもかけていると、本当の意味で成功とは言わないと。
そう、題名にあった通りのビジネスに集中しすぎると他が欠如してしまうといった意味です。
ブログを始めた理由に当てはめる
ブログを始めた理由は、完全にビジネスの方にベクトルが向いてました。
- 副収入を作りたい
- 本業だけの収入に依存したくない
- 本業を上回るくらいになったら法人化する
などなど。
ブログで収入を得たい人が始める理由はだいたいここに当てはあまると思います。
私自身は上の3つ全てが理由で考えていました。
実際に副業の中では、1番コスパがよく初期費用もかからないからです。
そして不思議なことに、副業をやってみると見えてくる世界があります。
それは時間と場所に縛られない働き方です。
地元に帰省中でも、お気に入りのカフェでも、コワーキングスペースでも、家でも。
どこでも働けることを知った時に副業の魅力を感じることができました。
実は何度も挫折してる
とはいっても、私こう見えて挫折かなりあります。
実際、この記事を投稿する時点で100記事いってませんが、すでに挫折しそうです。
いつも偉そうに継続する方法とか、ルーティンワークだ!とかいってますが、正直自分に言い聞かせてることばかりです、笑
でも、ありません?1人のペルソナを設定して書いてるはずが、そのペルソナは実は自分だったみたな。
ブログ漁ってみてください、結構自分向けにかいた記事が面白いくらい見つかると思います。
とはいっても勘違いしないでくださいね!!私と同じ境地に立った人の役に立ってほしいと思って書き続けているのですから。
嫌になった時だってある
よくみなさん挫折経験を深掘りしたような記事を見ないのですが、本当に尊敬します。
私は全て曝け出しちゃいます。
だって私がこのブログの読者なら、感情のないロボット人間を信用できませんからね。笑
っていうのは半分私情ですが、同じ境遇にたった人を助けたいと思うのも1つです。
実際に同じ気持ちや経験をした人を見て共感できるからこそ、親近感がわくものだと思います。
私がブログを始めて最初の挫折は、ブログ開設3ヶ月後です。
実はそうなんです。
しかもこの話しにはオチがあって、私が挫折した3ヶ月目でなんと7,000円の収益が発生していたんですよね。
気づかずにのうのうとしていたら、ある日突然7,000円が振り込まれていたんです。
何度あの時続けていれば!と後悔したことか。
ただ、あまりこういう人の儲け話に興味ある人ってあまりいないんですよね。
実際に、私も挫折しそうな時の苦労話や乗り越え方みたいな経験談を語った方が読みに来てくれている読者のためになるなと思っているからです。
完全に目的がなかった
私には目標がありませんでした。
- なぜブログを書き続ける必要があるのか
- 本当に収益化するのか
- 毎朝の2時間をブログに使うべきなのか
この葛藤をしているうちに、私のブログは開始3ヶ月で姿を消したのです。
始めようと思った強い意思決定の背景にたくさんの理由があったと思います。
最初の導入はかなり慎重に行ったにもかかわらず、去るときは一瞬。
人生ですよね。。。
挫折する人に共通することがあります。
- 自分の理想としていたブログライフがなかなか実現しない時
- 目先の収益に囚われてしまっている時
- 隣の芝生が青く見えた時
Twitterを覗いてみたら、「ブログを始めて3ヶ月で収益7桁!」なんて投稿を目の当たりにして現実を突きつけられる。
これはいやでも焦りますよ。
そうなると、自分には才能がないんじゃないのか、向いてないんじゃないかとやめる理由を探すようになるんですね。
>>ブログで一般人の収入を得るのはほぼ不可能!?現実から目標を設定する必要あり。
これはまさに負のスパイラルです。
というか、この例は私の話しなんですけどね!笑
それでも続けられる理由
続けていれば、結果はついてくると肌身で感じたからですね。
上記でも紹介した、挫折時の収益化がまさに代表例です。
続けていれば自ずと結果はついてきたと思います。
他の記事でもたくさん伝えているのは、とにかくブログの成功は継続することです。
なぜこんなに何回も伝えるのか、そして思いがあるのかというと、目の前のチャンスを継続しなかったことによって逃してしまったからなんですよね。
あなたのブログを継続させる感情や思いはなんですか?
これもまた偶然だったのかと思いますが、人生で起こる何気ない出来事にも必ず意味があると思っています。
極論ですが、なんかブログが続かないと思う方は一度あなた自身と相談することをおすすめします。
- ブログを始めようとした本当の理由
- 例えばブログ収益の目標が10万円の理由
- ブログで収益化できた時の理想像
もちろんブログを継続させるにはいくつかのテクニックもあります。
>>ブログを継続させることは難しいです。ならば5つのルーティンワークで解決。
とはいっても、これは継続を成功させる一部の要因に過ぎません。
最後は自分としっかり向き合っているのかが大切です。
自分の気持ちを素通りして、勢いでブログを始めてしまっているのも継続できない理由の1つです。
(これも私の実体験なのですが、、、)
あなたはなぜブログを書き始めたのですか。
あなたは何を目標にブログを始めたのですか。
そこまで落とし込めれば自ずと打開策は見えてきます。
現実の7割は、収益が1,000円以下です。
あなただけではありません、苦労して継続した人にしか待っていないご褒美があります。
こうして長く時間をかけて積み重ねたものは大きな資産になります。
そしてその資産は、生涯生き続ける資産になる可能性も秘めています。
だから私はブログを続けて資産を積み上げています。
最終的には複収入が目標なので。
今日が1番若い日です、今から始めれば1年後振り返った時にあの時やっておけばと後悔しない未来が待ってますよ。
ともにがんばりましょう!