この記事を読むことで、webマーケティングを独学するならブログは効果的かがわかります。

- webマーケティングってなに?
- ブログはwebマーケティングの勉強なの?
- 独学で簡単に始められる勉強法を知りたい
こんな方はぜひ参考になると思います。
ブログアフィリエイトはWebマーケティングがほぼ全て詰まっている最強の実践法です。
実際に手を動かして、市場の反応をもらって、あらゆるWebマーケに挑戦できます。
未経験でも全く問題ありません。
実際に僕が活動した内容も踏まえて解説していきます!
ブログは転職でやはり有利
結論、ブログ活動は転職にはかなり有利です。
ブログを始めて、覚えたての言葉で転職に望んだこともありましたが、やはり面接官への反応がいいです。
より詳しい話しや挑戦しているスタイルを評価されたこともあったので、ブログを始めて損ではありませんでした。
アフィリエイトの仕組みがオワコンではなく、稼ぎやすいジャンルに大手企業が参入してきたから個人では稼ぎにくいという話しです。
なので今後アフィリエイトを始めるならジャンル選びが重要です。
次にかなり大事なのがサーバー選びです。
平均検索順位が30位➡︎5位になった実績あります。
関連記事【Conoha Wing】ブログの始め方と収益化につなげる仕組み(平均検索順位600%改善)
求められるスキルは仮説検証力
自ら「仮説」と「検証」の力が身に付いているかを特に試されてる感じがしました。
その能力が備わっているかを「過去の失敗談」や「成功談」から面接官は、失敗した問題点に対して仮説を立てて改善しているのか、を見抜こうとします。
この話しはもちろん日常の行動に対して面接官に伝えることは可能ですが、目的はWebマーケターに未経験になることです。
Webマーケティングを実践するにあたって、仮説と検証を自ら自走して行っている人の方が面接官にとって働く上でのイメージがつきやすいです。
ライバルが多いからこそ、差別化は必須です。
実際に僕が利用した本とYouTube
僕の場合は、YouTubeを読んでから理解をより深めたくて本を購入しました。
本や理解度にも個人差があるので、無料のYouTubeで学習して、もっと理解を深めたい方は本の購入をおすすめします。
▼本はこちらから
未経験者は驚愕の6割
Webマーケターは約6割が『未経験』というデータがあります。
Webマーケティングスクール「デジプロ」より
安心してください。
応募者のほとんどが未経験で、経験者は全体の4割程度です。
それと同時に毎年Webマーケターの需要は増える一方なので、未経験者でも十分に本業として働くことが可能です。
その反面、ライバルが多いことも認識しなければなりません。
なので他の応募者と差別化を図るための対策は行いながらも、なぜ自分がWebマーケターとして活躍したいのかも明確にしておきましょう。
基盤がしっかりしてないと、なかなか内定がもらえない状況に陥った時にメンタルを保てない可能性があるからです。
(※僕が身を持って体験した辛いエピソードです。。。)
僕がWebマーケターを選んだ理由は以下です。参考までに。
- マーケティングスキルを身につければ極論どんな商品も売れるから
- 起業をする上で有利なスキルだから
- コロナで働き方を見直した際に、Webマーケティングに改めて将来性と可能性を感じたから
資格よりも経験を優先させよう
よく転職する対策として、資格を取る人がいますがおすすめしません。
資格のための時間確保が必要ですし、おそらく今の職業と平行で転職活動をする人がほとんどだと思うので、かなりハードです。
まして資格取得に失敗した時のメンタルを想像するだけで地獄です。
なので、今すぐにでも簡単にスタートできる「実践」を優先させましょう
ぶっちゃけ転職成功は、早く行動した人に訪れます。
あれもこれも失敗するシナリオを描いていては前に進めませんからね。
スタートは人それぞれですが、何かを始める際に不安が大きい方は低リスクで始めることをおすすめします。
でも、資格よりも経験と言われてもおそらく始めることの不安ですよね。
大丈夫、私も同じ体験をしました。
最強の組み合わせは、エージェント相談×独学ブログ立ち上げ。
実際に私は、無料で話しを聞いてくれる転職エージェントに転職活動における不安を相談しました。
ぶっちゃけ3,4社くらいご支援いただきましたが、1番対応がよく未経験マーケターの転職実績が多かったためご紹介してます。
あとはブロガーさんのブログの始め方を参考にし、実際にブログ経験を武器に未経験転職を成功させています。
ブログ用の面接対策も同時に行う
ブログを始めた分、その実績や進捗については聞かれます。
実績に関しては、全く出てなくてOK。
問題は、今の状況に対してどのような施策をしたか、自分の頭で仮説検証を繰り返したかが重要。
- ブログのテーマ
- PV数
- キーワード施策
- 狙ったキーワードで上位を取るためにの戦略
- ライティングでの工夫
特にPV数を聞かれた時はチャンス
PV数を見ている=GoogleAnalyticsというデータ分析ツールを使ったことがあるというアピールもできますね。その数値から、どのような改善策がいいのか「仮説」を立てて、検証しているのかまで答えれたら100点ですね。
他の志願者と比べて、1からツールを教育するより使用経験のある人の方が、はっきり言って教育コストの面で楽です。
なので、自分でブログアフィリエイトはおすすめできます。
アフィリエイト経験があるから面接は簡単は誤解
面接対策に関しては、ごく一般の面接対策が必要です。
常に臨機応変で、未経験者だけでなく実務経験が長い人でも難しいものです。
とは言っても実践も積んで面接対策もしてって大変ですよね。
おすすめ最強対策は、ブログアフィリエイト×転職エージェントの利用
アフィリエイトでWebマーケティング実績を積み上げ、無料エージェントで自己分析から面接対策・フィードバックまで一貫してサポートしてくれるので、鉄板コンボと言えます。
問題点は、エージェントの相性ですね。
ここは僕も3社くらい掛け持ちして結果的にdodaのエージェントさんにサポートいただき、転職成功できました。
まずは3社くらい一気に登録して、自分のことを理解してくれるエージェント探しから始めてみてください。
[st-mybox webicon="st-svg-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"][/st-mybox]
早くスキルを身につけたい人へ
Webマーケティングにはたくさんジャンルが存在します。
例えば以下の通り。
- メディア運営
- サイト設計
- セールスライティング
- SNS
- LPO
- アフィリエイト
- Google広告
- ネイティブ広告
一層のことWebマーケティングを学ぶために、副業をしてみるのもおすすめです。
(※現職で副業がOKかは確認してくださいね)
アフィリエイトも収益化すれば立派な副業ですが、すぐに実績として残せる副業も多数あります。
例えば、ライティングは第三者のブログ記事を執筆など。
実績を積むメリットは、圧倒的インプット力です。同時にクオリティの高いアウトプットも求められるので、経験としておすすめです。
前提:Webマーケティングの仕事内容は理解してる?
「Webマーケターの仕事を1日公開してみた。未経験の僕が働いた結果。」で僕が実際にWebマーケターとしての業務内容を解説してます。
リアルな仕事内容も知れると思いますが、いろんな会社をみてWebマーケティング職の全体像を理解しましょう。
Webマーケティングと謳った会社でも業務内容がイメージと違う!なんてこともあるので。
僕の場合は専属でお世話になるエージェントとは別に、Webマーケ市場に強い転職支援会社に業務内容を聞きました。
たくさんのWebマーケティング会社の業務内容や、よくある「思ってたのと違った業界イメージ」で多く相談をもらう内容についても優しく教えてくれて、いわゆる応募者誤解のあるあるも教えていただきました。
転職サポート会社は、転職成功させるために業界をキラキラ見せがちですが、今回のようにしっかり業界のリアルを教えてくれると安心ですよね。
ブログアフィリエイトは未経験に相性抜群
いずれ、フリーランスのような自由な働き方に憧れてる!なんて人はさらにブログはおすすめですよ。
最悪、フリーランスの売上が悪い月でもブログ収入があれば生活の支えにはなります。
今すぐブログアフィリエイトで経験を積みたいって場合もすぐにできる始められるからいいですよね。
しかもコストはサーバー代のみです。
(※私もこのサーバーを使ってますが、国内最速スピードの実力です。切り替えの参考までに)
ブログは結果が出るまでに時間がかかります。
だからこそ早く始めるべきなのです。Webマーケティングの知見が身に付くゆえに、うまくいけば成果報酬も貰えます。
一生のスキルとブログ収入を得られるのが醍醐味です。
それくらい学び+成果の相性がよく、自分に返ってくるメリットが大きいです。
※同時にWeb業界の就職や転職サイトを覗いて業界理解を深めることもおすすめです。
まとめ:やり方次第で未経験Webマーケターになるのは簡単
Webマーケティングは競争が激しいです。
だからこそ、周りとは違う戦い方をしましょう。
元から口が上手い人、当たり障りないことを次から次へと話せる人、好かれやすい人。
人はそれぞれ個性があり、そこは努力しても勝てない部分です。
だからこそ、違う角度から自分を磨くのです。価値を高めるのです。
アフィリエイトは時間がかかるので早ければ早いほど結果も早く出ます。
僕も未経験からの転職は本当に苦労しました。
でも今Webマーケターとして働くことができてとても楽しいです!
諦めなければ必ず結果はついてくると伝えたくて、今回この記事を書いてます。
始めることに、遅いなんてありませんよ〜!