ブログ

ブログの継続率は音楽によって倍増?音楽のちからはすごいって話。

 

 

この記事を読むことで、短時間で集中でき効率よくブログ記事を作成できる音楽との関係について解説しています。

 

とは言っても音楽って本当にとてつもないエネルギーだと思うんです。

 

人を簡単にとりこにさせて、癒す。

使い方によっては人間に最高のパフォーマンスを与える最強ツールです。

 

実際に私も音楽を聴きながらブログ記事を作っていますが、本当に集中できます。

気がついたら2時間、3時間なんてあっという間です。

 

そこで利用している音楽ジャンルメリットなどを解説できたらと思います。

 

 

音楽を聴きながらのメリット

 

メリットは以下の通りですね。

  • モチベーションが上がる
  • リラックスができる
  • 集中環境が作れる

 

 

では具体的に解説していきます!

 

 

モチベーションが上がる

 

好きな音楽は気分を向上させますからね。

 

ブログに取り掛かろうともなかなか動き出せないなんてことは本当によくあると思います。

 

そんな時は音楽のちからを借りちゃえ!って話です。

 

わたしは朝一でブログを作っているので、眠気覚ましで聞いてますね。まあ半分寝ぼけてますが。。。笑

 

リラックスできる

 

この方法は音楽のリラックス効果によって心地よく作業にとりかかれる場合もあるそう。

 

この方法は実際の医療現場でも使われているそうで、国内問わず多くの手術現場では、執刀する教授に対してリラックスしてオペができるようにオペに集中できるよう音楽が流れているなんてことも。

 

集中環境を作れる

 

これが1番のメリットですね。

 

ブログをする上で欠かせないのはこの雑音を遮断する環境つくりですね。

 

実際に取り入れているブロガーさんをTikTokで見かけてから真似するようになりました。

 

ブロガーさんの影響モロ受けした話

 

そのブロガーさんじゃヘッドホンをつけていたので私も電気屋さんでソニーのヘッドホンを探しに出ました。

 

そこにお目当てが!!と思い、装着しました。

 

「あれ、なんか重いな。。。」

これを長時間頭で支えるほど私の首は木刀ではないので、今回は断念しました。

 

結局のところ、私は時どきカフェでも作業しますし、日常的によく音楽を聞くので

 

普段使いできる+雑音を遮断するノイズキャンセル機能のイヤホンはないかと思った矢先、今のイヤホンに出会いましたね。

 

いや、これすごすぎますよ。使いやすすぎ、利便性抜群、音もいいと思ったらノイズキャンセル機能が有能すぎて世界の音が消えます。

 

正直音漏れとかも心配だったんですけど、それなりに担保されている商品を買ったので全く気にせず。

 

結果最高の自己投資になり、生産性抜群です!!(話が脱線してすみません、、、)

 

参考:自己投資をケチると意味がない!作業効率が爆上げする商品が今とても安い・・・

 

 

音楽はブログ作成には向いてる?

 

結局のところ、ブログには曲のジャンルによっては向いています。

 

おすすめは、ヒーリング曲やホワイトノイズです。

 

要は、人が集中できないのは音楽のせいではなく、周りの音が気になるからだそうです。

 

そのため、このような歌詞のない曲で雑音を遮断することは非常におすすめです。

 

ちなみに私は南国リゾートをイメージしたアロハ系の曲を聞いてますよ。リラックスと集中の中間を行き来してるような曲調で、本当に毎度リラックスして記事を書けています!

 

 

将来的には、南国地で自由にブログ書きながら過ごしたいな〜なんて思いを先走って聞いてますが、結構おすすめですよ笑

 

片手にコーヒー準備して、『なんて贅沢なひとときだ』とか言って1人でやってますよ。えぇ!!

 

 

科学的には、全く無音のよりも適度な環境音があった方が脳の働きがよくなるという結果が出ているそうです。

 

 

例えば、木々のせせらぎ、波のおと、鳥の鳴き声なんかもいいですね。

ちなみに下記は私の最近のプレイリストです。

 

 

 

聴きすぎてそろそろ音階覚えそうなくらい脳に染み付いてますが、ブログ記事をするすると書けてしまいます。

 

(たまにボーカルが出てくるのですが、あまり聴きすぎると頭がおかしくなりそうになるので適度に曲は変えてくださいね!)

 

 

バラード曲とか、絶対にだめですよ。

 

私のように朝一でライブ会場を沸かせてしまう羽目になるので、、、(最高のステージショーでした。)え?笑

 

歌詞があって、感情移入してしまいそうなゆったり目の曲は、ブログ記事を作るなら避けましょう。

 

ただ気分が乗らない時は最初の10分だけ好きな曲を聞いちゃいましょう!

 

 

 

ゾーンを作る

 

音楽を聴いた最終ゴールは、このゾーン状態を作ることです。

 

要は、集中力の最終形態です。

 

ただこれは人によっては、音楽が邪魔で何も集中できなかった!という人もいますので一概には音楽でゾーンに入れる!とは言いませんが。

 

もし、ブログがなかなか続かないという人はぜひ試して欲しい方法です!

 

(この方法は集中しすぎてしまう場合があります。私のようにブログばかりしすぎて気がついたら日が暮れて誰とも喋ってない、、

人とたまには喋らないとコミュニケーション能力が〜〜〜〜〜〜。笑)

 

 

 

ブログ継続率を上げよう!

 

なかなか始められない!という方は、最初の10分ほどは好きな音楽を流すといいですよ。

 

最終的なゴールは『ゾーン』を作ることなのです。

 

はじめは好きな音楽をかけていても、集中してくると音楽すら邪魔に思える瞬間ありませんか?

 

ここから一気にゾーンまでいくことがほとんどなので、なかなか始められない方は、記事を作る前に好きな音楽を聞いてモチベーションを向上させましょう。

 

 

-ブログ